SBI証券、国内株式現物取引マッチングサービス「SBIクロス」提供開始、2024年4月22日(月) から

お金
バナーリンク

株式会社SBI証券、東京都港区に本社を置き、代表取締役社長髙村正人氏率いるこの企業は、2024年4月22日から画期的なサービス「SBIクロス」を開始することを発表しました。この新サービスは、従来の取引の枠を超え、社内取引システムを駆使して顧客の注文とマーケットメーカーの注文をマッチングさせ、ToSTNeTで約定させるというものです。こうした取引は「ダークプール」取引と呼ばれ、その特性上、公開市場とは異なる環境で取引が行われます。

ダークプール取引のメリット

ダークプール取引は、公開市場外で行われるため、価格変動の影響を受けにくく、大量の取引を行う際にも市場への影響を最小限に抑えることができます。これは特に大口投資家にとって有利な取引方法とされています。証券会社が中心となって投資家間の売買注文を内部でマッチングさせ、必要に応じて金融商品取引所の立会外市場(ToSTNeT)で約定を行います。このプロセスにより、取引の透明性が保たれつつも、より良い条件での取引実現が期待されます。

 

☆あなたにピッタリのカードローンが見つかる【即日融資】今日中に10万円借りたい方に♪

 

SOR注文とは?

「SOR(スマート・オーダー・ルーティング)注文」は、最も有利な取引条件を求めて複数の市場を比較し、最適な市場で注文を実行する技術です。これにより、投資家は最良の価格で取引を行うことが可能になります。SBI証券のSOR注文は、これまで証券取引所やジャパンネクストPTS、大阪デジタルエクスチェンジPTSなど、多岐にわたる市場での最良価格を監視し、自動的に注文を執行してきました。「SBIクロス」の加入により、SOR注文の範囲が拡がり、顧客にとってより有利な約定機会が増えることが期待されます。

 

「SBIクロス」の特色

対象取引: 「SBIクロス」は、国内株式現物取引に特化しています。これにより、国内市場における取引の効率性が一層高まります。

参加ルール: このサービスを利用するための基準は、SOR注文を活用することです。投資家は発注時に自分の注文をどの市場に出すか選択できるようになっており、この選択肢の一つとして「SBIクロス」が加わります。

SBIクロス対象銘柄: 国内で取引されるSOR対象銘柄に限定され、これにはSBI証券がSORシステムにより選定した銘柄が含まれます。新規上場銘柄も、初値形成後にSOR対象銘柄として追加されます。

取引時間: 東京証券取引所の立会時間に準じます。これにより、市場全体の動きと同期しながら取引が可能です。

 

☆あなたにピッタリのカードローンが見つかる【最短20分】今日中に10万円借りたい方に♪

 

顧客利便性の向上への取り組み

SBI証券は、「ゼロ革命」による国内株式売買手数料の無料化を推進し、SORサービスとの併用による価格改善効果を実現しています。これにより、顧客は取引コストの削減だけでなく、より有利な価格での取引機会を得ることが可能になります。さらに、SORレポートを通じて、顧客は自身の約定価格改善効果を一目で確認することができ、これは顧客の投資意思決定に大きな助けとなります。

 

まとめ:SBIクロス、国内株式取引の未来を拓く

株式会社SBI証券による「SBIクロス」の導入は、国内株式取引において画期的な変革をもたらすものと期待されます。ダークプール取引SOR注文の技術を組み合わせることで、顧客にとって最適な取引機会の提供を目指し、取引コストの削減と約定価格の改善を実現します。このような施策は、投資家の利益を最大化し、市場全体の効率性を高めることに貢献するでしょう。SBI証券は今後も、顧客の多様なニーズに応え、サービスの質を高めるための積極的な取り組みを続けていく予定です。この新たな取引プラットフォームが、日本の証券市場に新たな風を吹き込むことに大いに期待されています。

 

☆あなたにピッタリのカードローンが見つかる【即日融資】はじめてでも安心♪

バナーリンク
お金投資